ART in our LIFE

日本における美術のあり方研究プロローグ
日本における美術の実態を量る
 データ出所


Fig.1
(財)日本博物館協会「博物館研究」各年版データより集成
 (株)ライフデザイン研究所「LDI REPORT」1992年12月号より
BACK

 


Fig.2
余暇開発センター「余暇活動に関する調査」データ
1991年 全国15才以上男女3317人
 (財)余暇開発センター「レジャー白書'92」より
BACK

 


Fig.3
総務庁統計局「国勢調査報告」
 昭和50年度、昭和55年度、昭和60年度:20%集計データ
 平成2年度:1%集計データ(速報)
BACK

 


Fig.4
余暇開発センター「余暇活動に関する調査」データ
 1991年 全国15才以上男女3317人
 (財)余暇開発センター「レジャー白書'92」より
BACK

 


Fig.5
総務庁統計局「家計調査年報」平成3年版
 1991年 全国8076世帯
 参考:
 室内装飾品=鑑賞用人形/ケース、額縁、花器、書画、骨董、剥製、造花
 教養娯楽=教養娯楽用耐久財(AV,OA,楽器など)
  +教養娯楽用品(玩具,CDなど)+書籍・他の印刷物+教養娯楽サービス
 教養娯楽サービス=旅行・宿泊+月謝類・諸会費+放送受信料
  +入場・観覧・ゲーム代+現像焼き付け・複写機使用料+教養娯楽賃貸料
  +その他(華道/茶道免許など)
 入場・観覧・ゲーム代=文化施設+スポーツ観覧+スポーツ施設利用+その他
 BACK

 


Fig.6
博報堂生活総合研究所「90年代生活予報2・ライフボリューム調査」
 1989年7月 首都圏40km圏在住15才〜69才男女2000人
BACK

 


Fig.7
総理府広報室「文化に関する世論調査」
 1987年 全国15才以上男女2322人
 総理府広報室「日本人と文化」より
BACK

 


Fig.8,9
博報堂生活総合研究所「90年代生活予報2・ライフボリューム調査」
 1989年7月 首都圏40km圏在住15才〜69才男女2000人
 参考:
 美術工芸品(調査対象者自己申告):
 絵、皿、掛け軸、剥製、壷、花瓶、人形、茶碗、置物、版画、額、その他
BACK

 


Fig.10
総務庁統計局「家計調査年報」平成3年版
 1991年 全国8076世帯
BACK

 


Fig.11
総理府広報室「社会意識調査・第22回」
 1991年12月 全国20才以上男女7242人
 総理府広報室「月刊世論調査」平成4年8月号より
BACK

 


Fig.12
アートフロントギャラリー・オリジナル簡易調査
「文化と美術から連想するイメージ」
 1993年2月 15才〜69才男女
 「文化」に関して連想する名詞(3つまでの複数回答):89人
BACK

 


Fig.13
アートフロントギャラリー・オリジナル簡易調査
「文化と美術から連想するイメージ」
 1993年2月 15才〜69才男女
 「美術」に関する連想する固有名詞(3つまでの複数回答):63人
BACK

 


Fig.14
総理府広報室「文化に関する世論調査」
 1987年 全国15才以上男女2322人
 総理府広報室「日本人と文化」より
BACK

 


Fig.15
 国際連合「貿易統計年鑑」1989年版
 大蔵省貿易統計データ
  通商産業省「通商白書」平成3年版より
BACK

 


Fig.16
郵政省情報流通センサス・データ
 情報メディアを電気通信系、輸送系、空間系に分類
 さらにそれぞれをワード数で計量、指標化したもの
 郵政省「通信白書」平成3年版より
BACK

 


Fig.17
博報堂生活総合研究所「調査年報1992・五感の構造」
 1991年11月 首都圏40km圏在住15才〜69才男女2000人
BACK

 


Fig.18
博報堂生活総合研究所「90年代生活予報2・ライフボリューム調査」
 1989年7月 首都圏40km圏在住15才〜69才男女2000人
BACK

 


Fig.19
日本経済新聞社・日本経済新聞記事情報検索
 日経主要紙誌 1985/01/01〜1993/02/16 フリーターム検索
BACK


TOP of this page"ART in our LIFE"